本記事では、Twitter運用には欠かせないツール「SocialDog」を、無料で活用する方法をまとめています!
SocialDogはTwitter管理において、現時点で最強の運用ツールです。
そんな便利なツールSocialDogの魅力と、使ってきた感想をお伝えします!
特に便利なポイント
- 予約投稿
- フォロー、フォロワーの管理
注意点
- たまに小さなバグを感じる
- 記録を見られるのは登録してから
≫10秒でSocialDogに無料登録
登録はアクセスして、Twitterにログインするだけ!
1. SocialDogとは
SocialDogは株式会社AutoScaleが運用する、Twitterの効率化、自動化、分析、アカウント管理など、マーケティングに欠かせないツールです。
30万以上のアカウントに登録されていて、誰もが知る大手企業もたくさん登録しています。
Twitterのルールに100%準拠したシステムなので、利用による弊害も原則起こりません。
セキュリティの高さや安全なアカウント連携も確保されており、「安心して使える」と高い評価を受けています!
2. 特に便利な機能

予約投稿
Twitterにはゴールデンタイムが存在します。
ざっくりいうと
- 7:00~9:00(通勤、通学の時間)
- 12:00~13:00(昼休み)
- 18:00~23:00(帰宅~就寝まで)※諸説あります。
こういった時間に伸びるツイートをすることが、Twitter運用では不可欠になります。
でも狙った時間に必ずツイートができるとは限らないですよね?
そこで便利なのがSocialDogの予約投稿!
このように、無料版では最大10ツイートの投稿を予約することができます。

インフルエンサーの方々も、皆さん使っているこの機能。
使ってみるとその便利さに驚かれることでしょう!
フォロー・フォロワー管理

Twitterは、やめちゃう方本当に多いです。
かといってフォロー覧一人ひとり見ながら確認していくのは面倒ですよね。
そんな時SociaDogなら「非アクティブ覧」を見るだけで確認できます。
フォロー整理って意外とみんなやってます。
ちょっと数日ツイートしなかっただけで、フォロー外されちゃうってあるあるみたいです...
さらに、こんな時も役立ちます。

ふと気づく瞬間、ありませんか?
SocialDogで確認すれば、このように新規フォロー、フォロー解除がひと目でわかります。

3. その他便利な機能
キーワードフォロー
指定したキーワードを含むツイートをした人を表示して、その中から気になった人をフォローできる機能。
自分のアカウントやブログの発信内容に合う人を見つけて、効率よくアプローチすることができます。
キーワードモニター
指定したキーワードを含むツイートを、受信箱に保存できる機能です。
データを集めて管理することで、その単語をつぶやく人が何を求めているかを調べることができます。
他にも
- フォロワーの属性を分析
- 毎日自分のツイート数を管理
- 自分のツイートをフィルターにかけて分析
- フォローしてくれた人に自動でリプやDMを送る
など、無料会員でも使える機能がたくさんあります!
すべての機能を使いこなせなくても、予約投稿とフォロワーの推移だけでも十分便利さを実感できるはずです!

ツイ―ト数とフォロワー数の推移をエクセルにまとめてます
4. 注意点

たまに小さなバグを感じる
「昨日のツイート数、反映されてなくない?」とか
「更新されているはずなのに、最新の状態になっていない」
といった些細なバグを感じる瞬間がたまにあります。
無料で使えますし、全然気にならないですが...
記録が始まるのは登録してから
SocialDogに登録する前のデータは確認することができません!

という声をよく聞くので、これから運用を始める方は事前の登録をおすすめします!
とはいえ便利さは開始のタイミングでは変わらないので、運用を始めてしばらく経っている方にも、全力でおすすめできるツールです!
5. 簡単すぎる登録方法
登録方法は超簡単!
SocialDogのサイトにアクセスして、Twitterにログインするだけ!

登録ができれば、アプリからいつでも使うことができます!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
筆者はSocialDogに登録してから、アプリを開かなかった日はありません!
まだ使ったことのない方は、ぜひ活用してTwitterをより楽しみましょう!